心力(読み)シンリキ

精選版 日本国語大辞典 「心力」の意味・読み・例文・類語

しん‐りょく【心力】

  1. 〘 名詞 〙 心の力。心の働き。精神力。しんりき。
    1. [初出の実例]「空与浮雲大虚、心力共尽無寄」(出典万葉集(8C後)五・悲歎俗道仮合即離易去難留詩)
    2. 「彼が為に心力(シンリョク)を竭すに到らで、事速には成べからず」(出典:読本椿説弓張月(1807‐11)続)
    3. [その他の文献]〔書経‐大禹謨〕

しん‐りき【心力】

  1. 〘 名詞 〙しんりょく(心力)
    1. [初出の実例]「このもろもろの世界は、無量無辺にして、算数のしるところにあらず。また、心力(シンリキ)(〈注〉ココロチカラ)のおよぶところにあらず」(出典:妙一本仮名書き法華経(鎌倉中)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「心力」の読み・字形・画数・意味

【心力】しんりよく

努力する。〔孟子、梁恵王上〕木に(よ)りて魚を求むるは、魚を得ずと雖も、後の災ひ無し。(かくのごと)き爲すを以て、き欲するを求むるは、心力を盡して之れを爲し、後必ず災ひらん。

字通「心」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む