ケー・ドルセー(読み)けーどるせー(その他表記)Quai d'Orsay フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケー・ドルセー」の意味・わかりやすい解説

ケー・ドルセー
けーどるせー
Quai d'Orsay フランス語

フランス外務省の俗称。外務省所在地がパリのオルセー岸(ケー・ドルセー)37番地にあることからこのようによばれる。日本の外務省を「霞が関(かすみがせき)」と俗称するようなものである。ケー・ドルセーの政策とあれば、フランスの外交政策の意である。

[柳田陽子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む