山川 世界史小辞典 改訂新版 「ゲティン・ソヴィエト」の解説
ゲティン・ソヴィエト
Xo Viet Nghe Tinh
1930~31年にベトナム中部のゲアン省とハティン省でインドシナ共産党が組織した植民地政権に対する反乱。ソヴィエトと称する反乱勢力の政権が農村部に樹立されたことから,この名称がついた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...