ゲディミナス城(読み)ゲディミナスジョウ

デジタル大辞泉 「ゲディミナス城」の意味・読み・例文・類語

ゲディミナス‐じょう〔‐ジヤウ〕【ゲディミナス城】

Gedimino pilisリトアニアの首都ビリニュスの旧市街にあった城。14世紀に大公ゲディミナスがトラカイから同地に遷都した際に建設が始まったとされる。先に、丘の上にゲディミナス城(上の城)が築かれ、16世紀頃までに現リトアニア大公宮殿(下の城)が完成した。19世紀に帝政ロシアにより大部分が破壊され、現在、ゲディミナス塔とよばれる監視塔が残っている。ゲディミノ城

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む