ゲラル(その他表記)Gerar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲラル」の意味・わかりやすい解説

ゲラル
Gerar

パレスチナの南西部,地中海近くにあった都市。現在のテルアルシャリアと思われる。ベエルシバとガザに隣接し,エジプトへの中継地であった。ペリシテ人アビメレクが治めていたとき,アブラハムとイサクはこの地に居留したことがあるとされる (創世記 20,21,26章) 。また『歴代志下』 14章には,ユダの王アサ (前 908~867) がエチオピア人ゼラの軍をこの地まで追いつめて全滅させたとある。その後ギリシア植民地となり,ゲラディケの名で知られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む