ゲルマニウム酸塩(読み)ゲルマニウムサンエン

化学辞典 第2版 「ゲルマニウム酸塩」の解説

ゲルマニウム酸塩
ゲルマニウムサンエン
germanate

一定組成のゲルマニウム酸は単離されていないが,酸化ゲルマニウム(Ⅳ)と強塩基性の金属酸化物とから生じる塩.その組成からほかの酸の塩と同じく,いわゆるオルトゲルマニウム酸塩M4GeO4,メタゲルマニウム酸塩M2Ge2O3があり,そのほか二ゲルマニウム酸塩M2Ge2O5,四ゲルマニウム酸塩M2Ge4O9などもある.Mがアルカリ金属のときのみ水に可溶.ゲルマニウム酸ビスマス(BGO,Bi4Ge3O12)は,CTPETなどにも使用されるγ線スペクトロメーター用の蛍光体として多用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む