ゲンゲ科(読み)ゲンゲか(その他表記)Zoarcidae; eelpouts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲンゲ科」の意味・わかりやすい解説

ゲンゲ科
ゲンゲか
Zoarcidae; eelpouts

魚類分類,スズキ目の一科。多く全長 50cm以下であるが,ときに 1mに達するものもいる。体は側扁して細長く,一般に各鰭に棘条がない。鰓膜は峡部と癒合し,鰓孔側面にある。腹鰭退化もしくは消失している。冷水域にすむ。アゴゲンゲ Lycodes toyamaensis,イレズミガジ L. caudimaculatus,ノロゲンゲ Bothrocara hollandi など約 230種が知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android