コアボーリング

百科事典マイペディア 「コアボーリング」の意味・わかりやすい解説

コアボーリング

地下地質鉱床調査のためコア岩心)を採取しつつ行うボーリング超硬合金またはダイヤモンドを植えた管状ビットを回転させ,20〜60mm径の細長い筒状コアを採取,柱状地質図をつくり,地下の状態を知る。鉱床の有無,油層探査の層序土木工事の基盤調査などに利用。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む