コアラファーン

百科事典マイペディア 「コアラファーン」の意味・わかりやすい解説

コアラファーン

オーストラリアの海岸砂地に生えるカヤツリグサ科草本。〈コアラファーン〉(コアラ羊歯の意)とは原産地での流通名であるが,シダ植物ではない。学名はカウスティス・ブラッケイ。高さ60〜120cm。上部で分枝した茎に無数の毛のような葉がつき,全体がほうき状となる。原産地から輸入されたものが切花としてときに出回っている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android