デジタル大辞泉
「切花」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きり‐ばな【切花】
- 〘 名詞 〙
- ① 枝や茎のついたまま切りとった花。いけ花や仏前花などに用いる。
- [初出の実例]「跡たえたる太山の奥の方に河より切花(キリハナ)のからの流れ出でたるあり」(出典:発心集(1216頃か)六)
- ② 花柳界で、芸者の半日の花代をいう。〔かくし言葉の字引(1929)〕
せっ‐け【切花】
- 〘 名詞 〙 仏語。炉火の中に投じて供養する樒(しきみ)の葉を細長く切ったもの。密教で護摩法を修する時に用いる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の切花の言及
【花卉市場】より
…花卉は一般には花の咲く草本を意味するが,園芸作物として花卉という場合は,観賞用に栽培する切花(切葉,切枝を含む)類,鉢物類,花壇用苗物類,球根類,花木類,芝類をさす。本項では,この意味での花卉の生産,流通・貿易を取り上げる。…
※「切花」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 