普及版 字通 「コ・えり」の読み・字形・画数・意味 14画 [字音] コ[字訓] えり[字形] 形声声符は(こ)。唐の陸亀〔漁具〕の詩の序に「罟(まうこ)の、竹をの(ほとり)に列するをと曰ふ」とあり、えりをいう。呉の方言で、漁者の家をとよぶというから、この地方の語であろう。いま上海をいう。[訓義]1. えり。2. 漁家。3. 上海。4. 川の名。[熟語]城▶[下接語]魚 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by