コカ・コーラウエストジャパン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

コカ・コーラウエストジャパン

福岡,佐賀長崎の 3県を地盤とした日本コカコーラボトラー,販売会社。1960年日米飲料として設立,1962年創業。同年,福岡,佐賀,長崎 3県におけるコカ・コーラ,ファンタの製造・販売権を取得し,販売を開始。1963年社名を日米コカ・コーラボトリングに変更,さらに 1973年北九州コカ・コーラボトリングと変更。1999年山陽コカ・コーラボトリングと合併しコカ・コーラウエストジャパンとなる。地域密着型の営業方針のもと,コカ・コーラボトラー内で最初に缶入りコーヒーを開発・発売したほか,1987年には全国のボトラーにさきがけてペットボトル成形を開始した。2009年近畿コカ・コーラボトリングなどと合併し,コカ・コーラウエストとなる。2018年コカ・コーライーストジャパンに吸収合併され,コカ・コーラボトラーズジャパンとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android