こくそ漆(読み)こくそうるし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「こくそ漆」の意味・わかりやすい解説

こくそ漆
こくそうるし

こくそ」には木屑木屎、刻苧の字をあてることもある。枯死し腐朽した樹木を臼(うす)で搗(つ)き砕いて細かい粉末としたものや、鋸(のこぎり)のひき粉などを漆と混ぜてペースト状にしたもの。古くは抹香の粉末も混ぜたという。彫刻の場合、乾漆像の仕上げ、細部表現、あるいは木彫の彫りすぎた部分の盛り上げなどに用いるほか、木彫の漆下地や漆工品の素地(きじ)のすきまの充填(じゅうてん)用にも用いる。

[佐藤昭夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android