コ・さかずき

普及版 字通 「コ・さかずき」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音]
[字訓] さかずき

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(か)。〔説文〕四下に「飮酒のなり。一に曰く、觴(しやう)三升を受くる、之れをと謂ふ」とあり、上が朝顔の花のように開いた細長い酒器。殷末周初の青銅器に、制作のすぐれたものが多い。器の下体は方形、四稜のあるものが多く、稜(こりよう)という。

[訓義]
1. さかずき、儀礼用のさかずき。下体に四稜を付するものが多い。
2. かど、稜角。
3. つか、にぎり。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 角乃佐可豆(つののさかづき)、、比佐久(ひさく)〔名義抄 ゲタナルヲ・サカヅキ・ツノ・キノマタ・ヒサク/ トソバ・ソバニシテ/ ソバソバニシ 〔字鏡集〕 ケタナルヲ・フンタ・サカヅキ・ヒサゴ・ツノ

[語系]
kua、koaは声近く、の初形はより出たものであろう。の類は、古くから酒器・水器に用いた。

[熟語]

[下接語]
・危・奇・素・操・破

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android