コスター‐クローニヒ遷移(その他表記)Coster-Kronig transition

法則の辞典 の解説

コスター‐クローニヒ遷移【Coster-Kronig transition】

広い意味でのオージェ遷移の一種原子内角空孔が生じたとき,普通のオージェ遷移では外角電子がここへ遷移し,そのエネルギーによって外角電子が電離放出されるが,コスター‐クローニヒ遷移では,中間殻に空孔が生じたとき,まず同じ電子殻内の電子がこれを埋めて,同時に外角電子の電離放出が起こる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む