コトジツノマタ(読み)コトジツノマタ(英語表記)Chondrus elatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コトジツノマタ」の意味・わかりやすい解説

コトジツノマタ(琴柱角叉)
コトジツノマタ
Chondrus elatus

紅藻類スギノリ目スギノリ科の藻。ツノマタと同様に潮間帯の波の強く当る岩上に着生する。二叉状に何回か分裂し,高さ 20cm,幅3~4mmとなる。軟骨質であるが糊料とし,また一度煮てところてん状に固め,海藻蒟蒻 (こんにゃく) などと称して食用にあてる。同属ヒラコトジ C. pinnulatusは二叉状のみならず羽状にも分岐し,本種よりも大きくなる。コトジツノマタは本州太平洋岸北中部に分布し,ヒラコトジは本州北部から北海道,千島サハリンにまで及ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コトジツノマタ」の意味・わかりやすい解説

コトジツノマタ
ことじつのまた

ツノマタ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のコトジツノマタの言及

【ツノマタ(角又)】より

…前者をもつ体は胞子体,後者をもつ体は配偶体ということになる。近似の種に,ツノマタと同様に本州太平洋沿岸の潮間帯中部に分布するイボツノマタC.verrucosa Mikami(イラスト),潮間帯下部に分布するオオバツノマタC.giganteus Yendo,コトジツノマタC.elatus Holmesがあり,日本海沿岸にはトチャカC.crispus Stackh.がある。また北海道や本州北部の寒海にはエゾツノマタC.yendoi Yamada et Mikami(イラスト)やヒラコトジC.pinnulatus (Harv.) Okamuraが生育する。…

※「コトジツノマタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android