コトパクシ山(読み)コトパクシさん(その他表記)Volcán Cotopaxi

関連語 野上

改訂新版 世界大百科事典 「コトパクシ山」の意味・わかりやすい解説

コトパクシ[山]
Volcán Cotopaxi

エクアドルの首都キトの南約50km(南緯0°40′,西経78°27′)にある中央アンデス山脈中の高原上に位置する円錐形の活火山。標高5896mで,世界最高の活火山。常時噴煙が見られ,19世紀には大噴火による被害もでている。山頂部から1000mも下まで氷河に覆われている。1872年ライスW.ReissとエスコバルA.M.Escobarにより初登はんされたが,80年ウィンパーE.Whymperもこの山を訪れた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android