コバイケイソウ

百科事典マイペディア 「コバイケイソウ」の意味・わかりやすい解説

コバイケイソウ

北海道,本州中北部の高山〜亜高山の湿った草地に群生するユリ科多年草。茎は太く,高さ1mに達し,葉は長楕円形で,長さ10〜20cm,縦じわがあり,基部は鞘(さや)となって茎を包む。夏,茎頂に長さ20cm内外の花穂を数個,総状につけ,径1.5cm内外の白花を多数密に開く。花被片は6枚で,おしべより短い。近縁のバイケイソウ山中にはえ,前者より大きい。花被片は白〜淡緑色で,おしべより長い。ともに有毒植物後者は根を殺虫剤とした。
→関連項目東海丘陵湧水湿地群

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コバイケイソウ」の意味・わかりやすい解説

コバイケイソウ
こばいけいそう

バイケイソウ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コバイケイソウ」の意味・わかりやすい解説

コバイケイソウ

「バイケイソウ(梅蕙草)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコバイケイソウの言及

【バイケイソウ】より

…中国大陸東北部,東シベリア,カムチャツカに分布する。 近縁種コバイケイソウV.stamineum Maxim.は亜高山帯の湿地の景観を代表する植物の一つで,花被片は白色で美しく,子房に縮れ毛がないので区別される。シュロソウV.maackii Regel var.japonicum (Baker) T.Shimizu(イラスト)はより小型の植物で,花被は暗紫色である。…

※「コバイケイソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android