コフスハーバー(その他表記)Coffs Harbour

デジタル大辞泉 「コフスハーバー」の意味・読み・例文・類語

コフス‐ハーバー(Coffs Harbour)

オーストラリア、ニューサウスウェールズ州北東部の町。タスマン海に面する。海岸保養地であり、バナナ産地としても有名。西方約60キロメートルのところに、1986年「オーストラリアのゴンドワナ多雨林群」の名称世界遺産自然遺産)に登録されたドリゴ国立公園がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コフスハーバー」の意味・わかりやすい解説

コフスハーバー
Coffs Harbour

オーストラリア,ニューサウスウェールズ州北東岸の町。ニューカッスルの北 400kmに位置。バナナ栽培と海浜保養観光地で知られる。人口1万 8074 (1984) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む