コメの需給見通し

共同通信ニュース用語解説 「コメの需給見通し」の解説

コメの需給見通し

農林水産省は主食用米について、需要供給バランス、価格安定に相応な生産量を予測している。生産サイクルに合わせて、7月~翌年6月の期間対象とする。毎年秋ごろに需給動向や在庫量などを踏まえ、翌年産分を公表している。国内のコメの需要は人口減少食生活変化背景に、減少傾向が続いている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む