コメ生産と流通

共同通信ニュース用語解説 「コメ生産と流通」の解説

コメ生産と流通

2019年産の主食用米の生産量は702万トンで、生産者が自ら消費した分などを除く573万トンが出荷・販売の対象となった。このうちJAグループの取扱量は5割超に当たる308万トン。JAから生産者への支払いは消費動向などを踏まえて設定した概算金を前払いする仕組みで、その水準相対取引小売の価格に一定程度反映される。20年産の在庫は高止まりしており、21年産の概算金は主要銘柄で2~3割の減額が相次ぎ、政府が対策を検討している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む