コラール編曲(読み)コラールへんきょく(その他表記)chorale music; Choralbearbeitung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コラール編曲」の意味・わかりやすい解説

コラール編曲
コラールへんきょく
chorale music; Choralbearbeitung

コラールに基づいて作曲された作品の一般的名称狭義には,17~18世紀のドイツ・プロテスタント教会のコラールによる多声部作品をいう。コラール・カンタータ,コラール・モテトコラール・プレリュード,コラール・ファンタジー,コラール・パルティータなど。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコラール編曲の言及

【編曲】より

…バロック時代において編曲は新たな意義をもつに至る。コラールの旋律を基礎にモテット,カンタータ,幻想曲,前奏曲などを作曲するいわゆるコラール編曲が盛んに行われ,たとえばJ.S.バッハのカンタータ《目覚めよと呼ぶ声あり》(BWV140)は代表的な例である。そのほか,J.S.バッハはビバルディらの作品を数多くチェンバロ(ハープシコード)用に編曲している。…

※「コラール編曲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android