カンタータ(読み)かんたーた(英語表記)cantata イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カンタータ」の意味・わかりやすい解説

カンタータ
かんたーた
cantata イタリア語
cantata 英語
Kantate ドイツ語

「歌う」を意味するラテン語およびイタリア語のカンターレcantareから派生した音楽用語で、声楽曲の一楽種。器楽曲の名称「ソナタ」に対する語として生まれた。17世紀、18世紀前半のイタリアでは、オペラと並んでもっとも重要な世俗声楽曲であったが、18世紀ドイツではプロテスタント教会音楽の主要楽種となり、19世紀以降は、独唱、合唱、器楽のための大規模な楽曲の総称として用いられた。宗教的なオラトリオに対し、本来世俗的であり、規模もより小さい。

樋口隆一

イタリア

初めは通奏低音を伴った多部分からなる独唱歌曲を意味した。名称そのものは、アレッサンドロ・グランディの『カンタータアリア』(1620)に初めて登場し、ベネデット・フェラリの『さまざまな音楽』(1633~41)は、初期カンタータの特徴であるバッソ・オスティナート(固執低音)技法を完成して、レチタティーボとアリアの区別を導入した。これは説明と考察の交代という歌詞内容上の特色をも規定するものであった。ルイジ・ロッシカリッシミによる全盛期を経て、カバルリ、ストラデッラは17世紀後半を飾り、ボローニャ楽派によって器楽伴奏付きのカンタータが確立された。アレッサンドロ・スカルラッティに代表されるナポリ楽派では、すでにオペラに近いものとなった。

 カリッシミの弟子M・A・シャルパンチエによって始められたフランスのカンタータの全盛期は、1715~25年とごく短く、クレランボーラモーの作品が重要である。

[樋口隆一]

ドイツ

ドイツ最初のカンタータは、カスパー・キッテルの『アリアとカンタータ』(1638)であるが、ハインリヒ・シュッツの『シンフォニエ・サクレ』(1629)も一種のカンタータとみなしえよう。17世紀後半のプロテスタント教会音楽は、フランツ・トゥンダーやブクステフーデ教会コンチェルトとして、イタリア的協奏様式を導入した独自の発展を遂げたが、さらに、レチタティーボとアリアによるオペラ的要素を取り入れたE・ノイマイスターの歌詞集『教会音楽に代わる宗教カンタータ』(1704)が、ついにイタリア風カンタータに市民権を与える突破口となった。J・S・バッハ業績は、伝統的なコラール・モテットとイタリア的カンタータを、協奏的語法のうちに融合し、芸術的完成へと高めたことにほかならない。また18世紀ドイツの宮廷では、オペラの流行に伴い、イタリア風の世俗カンタータ(J・S・バッハ、テレマン)も数多く上演された。

[樋口隆一]

19世紀以降

ベートーベンの『静かな海と楽しい航海』(1815)をはじめ、ウェーバーやシューマン、さらにブラームスの『運命の歌』(1871)がある。20世紀になると、プーランクの『人の姿』(1943)や、プロコフィエフの『彼らは七人』(1924)、ショスタコビチの『祖国にわれらの太陽は輝く』(1952)のように、レジスタンスや社会主義リアリズムの表現手段としてふたたび脚光を浴びた。

[樋口隆一]

『ブリッジマン著、店村新次訳『イタリア音楽史』(白水社・文庫クセジュ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カンタータ」の意味・わかりやすい解説

カンタータ
cantata

イタリア語のカンターレ cantare (「歌う」の意) に由来。バロック時代の重要な声楽形式の一つで,アリア,レチタティーボ,二重唱,合唱などから成る,一貫した内容をもつ多楽章の声楽曲。歌詞の内容によって,世俗カンタータ (室内カンタータ) と教会カンタータに分けられる。前者は教会の礼拝以外の目的のためのもので,主として作曲家が仕えていた領主や知人たちの誕生祝,結婚祝などのために作曲された。特にイタリアにおいて発展し,アリアとレチタティーボの交互に連続したものから成る独唱カンタータが盛んとなり,G.カリッシミ,P.A.チェスティを経て,ナポリ派の大家 P.A.スカルラッティの 800曲にも及ぶカンタータでその頂点に達した。他方,教会カンタータは教会の礼拝のためのもので,1700年頃までは協奏的モテト,教会コンチェルトと一致するものであったが,1700年以降ドイツで発達し,コラールが好んで使用され,合唱が重視された。バッハの現存する約 200曲の教会カンタータは,その代表的なもの。その典型的なものは,普通フーガあるいは協奏風の冒頭合唱と単純な4声体の終結コラールの間に,アリア,レチタティーボ,二重唱などが挿入されている。また彼は『コーヒー・カンタータ』など 20曲以上の世俗カンタータも残している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報