コリスチンA硫酸塩(読み)コリスチンエーリュウサンエン

化学辞典 第2版 「コリスチンA硫酸塩」の解説

コリスチンA硫酸塩
コリスチンエーリュウサンエン
colistin A sulfate

C53H100N16O13・2.5H2SO4(1414.66).ポリミキシン E1 ともいう.Bacillus colistinusが産生するペプチド系抗生物質の主要成分.白色結晶.分解点205~210 ℃.-56.3°(水).水に易溶,エタノールに不溶.緑膿(のう)菌を含むグラム陰性菌に作用する抗生物質として使用される.LD50 14.39 mg/kg(マウス静脈).[CAS 1066-17-7][CAS 21362-08-3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む