コレラタケ(読み)これらたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コレラタケ」の意味・わかりやすい解説

コレラタケ
これらたけ
[学] Galerina fasciculata Hongo

担子菌類、ハラタケ目フウセンタケ科の毒キノコ猛毒。最初はドクアジロガサタケと名づけられたが、中毒症状がコレラに似ているため、致命的毒性があることを表す意味で、コレラタケと改名された。キノコは高さ5~8センチメートル。傘は径2~4センチメートルほどでやや小形、中高だが、ほぼ扁平(へんぺい)に開き、黄褐色。乾くにつれて中央部から色があせる。ひだは幅が狭く密で、茎にやや垂生。茎は細長く、上のほうに不明瞭(ふめいりょう)ながらつばがあり、つばから下は黒ずんだ褐色。胞子紋は肉桂(にっけい)色。胞子は楕円(だえん)形で、一方の端の近くに胞子盤といわれる平らな部分があるが、そのほかは細かいいぼで覆われる。長野県でエノキタケを栽培したあとのおがくずの捨て場に発生することが多い。このほか、東京都、神奈川県、石川県などでも中毒例があり、いずれも死者を出している。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android