コロナ下の航空産業

共同通信ニュース用語解説 「コロナ下の航空産業」の解説

コロナ下の航空産業

新型コロナウイルスの感染拡大が本格化した2020年春以降、国内航空大手2社の旅客数は低迷している。2社は主に国際線で使う大型機を中心に保有機数を減らしたほか、人件費削減にも取り組んできた。政府空港使用料軽減などの支援を実施している。国際航空運送協会(IATA)は、世界的に旅客数がコロナ前の水準に戻るのは24年ごろとみている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む