コロナ接触確認アプリ

共同通信ニュース用語解説 「コロナ接触確認アプリ」の解説

コロナ接触確認アプリ「COCOA(ココア)」

スマートフォンの近距離無線通信を利用して、感染者と濃厚接触した可能性を知らせるアプリ。陽性と判明した人がスマホに情報を入力すると、接触記録が残る人のスマホに通知が届く。新型コロナウイルス対策として導入されたが、たびたび不具合が発生政府は昨年9月から、感染者の把握全国一律で簡略化して高齢者らリスクの高い人に対象を限定しており、アプリは今年3月末までに運用を停止する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む