コロナ生活資金貸付事業

共同通信ニュース用語解説 「コロナ生活資金貸付事業」の解説

コロナ生活資金貸付事業

新型コロナウイルス影響収入が減少した世帯に、国が無利子で貸し付ける。もともとあった低所得世帯向けの制度を拡充した。生活費のため最大20万円を貸す「緊急小口資金」と、減収が長引きそうな場合に1回最大60万円を3回まで融資する「総合支援資金」の2種類。2020年3月に始まり、22年9月に受け付けを終了した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android