…この間1969年にヌグアビは,マルクス=レーニン主義に基礎をおき民主集中制をその組織原則とするコンゴ労働党(PCT)を創設して三たび一党体制を確立し,軍部左派主導政権の強化をはかった。ついで国名が70年1月からコンゴ人民共和国と改められた。 また1979年制定の憲法の規定により,大統領(任期5年)には唯一の合法政党であるPCTの議長が自動的に任命され,また党中央委員会が憲法改正の発議権や革命裁判所判事の任免権をもち,一院制の人民全国議会の議員は,PCTの作成した候補者名簿に基づいて普通選挙により選出されるなど,党の権力は著しく強大となった。…
※「コンゴ人民共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...