コンスタンディノス11世(その他表記)Konstandinos ⅩⅠ

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

コンスタンディノス11世(コンスタンディノスじゅういっせい)
Konstandinos ⅩⅠ

1405~53(在位1449~53)

ビザンツ帝国最後の皇帝。1428年から20年間,専制公としてモレアス(ペロポニソス)を支配し,全ギリシア支配を夢みて努力した。ヨアニス8世のあとを継いで皇帝となり,1453年にオスマン帝国攻撃を受けて戦死した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む