コンテナ・フレート・ステーション(その他表記)container freight station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

コンテナ・フレート・ステーション
container freight station

国内輸送のトラック,はしけ,鉄道などで運ばれる貨物をまとめ,コンテナに詰めたり,コンテナから取出した貨物を国内輸送機関に引渡すなどの作業をする場所。流通網の拠点になるところに造られ,単にフレート・ステーションとも呼ばれている。これによって,物資の輸送の合理化,効率化がはかられる。なおコンテナ詰については,内陸部で作業してトラック輸送するケースが増加している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む