コンビニの人手不足問題

共同通信ニュース用語解説 「コンビニの人手不足問題」の解説

コンビニの人手不足問題

人件費高騰などを背景に、コンビニ従業員が集まりにくくなっている問題。大阪府東大阪市のセブン―イレブン加盟店が2月、アルバイトが集まらず自主的に時短営業を始めたことで、オーナーの過酷な労働実態に焦点が当たった。コンビニ各社は国の要請を受け人手不足の対策を含めた行動計画を策定し、時短営業を容認する姿勢を打ち出している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む