コンビニの24時間営業問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

コンビニの24時間営業問題

コンビニ従業員が確保できず、24時間営業を続けることが難しくなっている問題。今年2月大阪府セブン―イレブン加盟店が独自に営業時間短縮に踏み切ったことで、コンビニの過酷な労働実態が明らかになり、24時間営業の見直し機運が高まった。大手コンビニは営業時間短縮の実験をしたり、加盟店の事情に応じて時短営業を認めたりしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む