コーエン・ボイヤー特許

産学連携キーワード辞典 「コーエン・ボイヤー特許」の解説

コーエン・ボイヤー特許

コーエンボイヤー特許とは、バクテリアを利用した遺伝子組み替え技術の特許。スタンフォード大学の「コーエン」とカリフォルニア大学の「ボイヤー」の共同研究によって発明された。スタンフォード大学 OTL(Office of Technology Licensing)によってライセンス供与が行われ、「コーエン・ボイヤー特許」は、約2億5000万ドルの収入をあげた。アメリカバイオ産業発展に大きく寄与した、TLOによる技術移転の成功事例として有名。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む