ゴイム(その他表記)Goiim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴイム」の意味・わかりやすい解説

ゴイム
Goiim

旧約聖書の『創世記』 14章1~9では王ティダルに率いられた侵入民。古代ヘブライ語で「国々」の意。メソポタミアグティ人,あるいはヒッタイト人と同一視される。またペリシテ人の一分子と思われるゴイム人はヨシュアによって制圧された (ヨシュア記 12・23) 。これら2つのゴイムの関係は不明。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む