ゴムフォテリウム(その他表記)Gomphotherium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴムフォテリウム」の意味・わかりやすい解説

ゴムフォテリウム
Gomphotherium

哺乳類長鼻目ゴムフォテリウム科の化石属。ゴムポテリウムともいう。上牙は長く外方に向いて広がり,下牙は長くへら状に突出する。北アメリカアフリカヨーロッパアジアの新第三系中新統から鮮新統にかけて産出する。日本では岐阜県の瑞浪層群や戸狩層群から産出。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む