ゴロディシチェ文化(読み)ゴロディシチェぶんか(その他表記)Gorodishche culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴロディシチェ文化」の意味・わかりやすい解説

ゴロディシチェ文化
ゴロディシチェぶんか
Gorodishche culture

ゴロディシチェをもつ集落を特徴的に形成する文化をいう。ゴロディシチェの分布は旧ソ連領内の広範囲にわたり,年代的にも前 1000年頃から 13~14世紀に及ぶ。ゴロディシチェが,一特定時代の,あるいは一地方文化の所産ではないことは明らかであるが,これがゴロディシチェ文化という一文化を形成すると認められるのは,これに先行する防御設備をもたない平和的農耕集落であるセリシチェの時代に代って特徴的に現れるからである。北ユーラシアの考古学的研究のうえで,ゴロディシチェは重要な遺跡として扱われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む