サイアロン(その他表記)sialon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サイアロン」の意味・わかりやすい解説

サイアロン
sialon

ケイ素 (Si) ,アルミニウム (Al) ,酸素 (O) ,窒素 (N) より成るセラミックスで,それぞれ頭文字を取った名称。一般に高温での機械的性質に優れ,耐食性が良く,自動車エンジンガスタービン,化学工業用パイプなどへの実用化が検討されている。最近は透光性サイアロンが開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む