さくっと(読み)サクット

デジタル大辞泉 「さくっと」の意味・読み・例文・類語

さくっ‐と

砂など粒状のものや雪・霜柱などを踏みつけたときの軽やかな音を表す語。さくさく。
野菜などを刻んだり歯でかんだりしたときの軽快な音を表す語。また、そのさま。さくさく。「キャベツさくっと切る」「フライさくっと仕上げる」
手際よく行うさま。軽快なさま。さくさく。「仕事さくっと片づけて遊びに出かける」「パソコン性能が上がって、大きなデータさくっと処理できる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む