サザンロック(その他表記)southern rock

音楽用語ダス 「サザンロック」の解説

サザン・ロック[soutern rock]

'70年代中頃に人気を得た、アメリカ南部で生まれたロックのスタイル。オールマン・ブラザーズ・バンドに代表されるカントリーやブルースを取り入れた土臭いサウンドを指す。この地方には湿地帯やドロ沼(swamp)が多いため、そのドロ臭さから「スワンプ・ロック」とも呼ばれる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む