サティンウッド(その他表記)Chloroxylon swietenia; satinwood

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サティンウッド」の意味・わかりやすい解説

サティンウッド
Chloroxylon swietenia; satinwood

センダン科高木で,インドとスリランカ原産。高さ約 10~20m,幹の直径約 30~50cmになり,心材には芳香光沢があって工芸材,家具材として珍重される。しかし,生木の材にはクロロキシロニンなどのアルカロイドを含み,皮膚がかぶれることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む