さで網(読み)さであみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「さで網」の意味・わかりやすい解説

さで網
さであみ

漁具の一種。網漁具に属するもので、袋状の網地の網口を三角形や四角形の枠に装着し、柄をつけた小規模な漁具である。ナイロン製の網目の小さい網地や綟子(もじ)網が用いられている。設置した柴(しば)や篠(しの)の束に潜む小エビや、水面近くに集まっている小魚や小エビをすくいとるさで網(叉手網)、シラウオさでなどの抄網(すくいあみ)類と、網の上に水流により、または駆具(くぐ)によって集められた魚や小エビをすくいとる羽川(はねかわ)網、ウナギさで、コイさで、フナさで、ワカサギさでなどのさで網、鵜縄(うなわ)網、歩行(かち)網などの敷網類とに漁法上から分けられるが、形状はほとんど変わらない。さで網は、補助漁具として主漁具と併用されることもある。また、たも網は地方によってさで網あるいは攩(たま)とよばれている。

[笹川康雄・三浦汀介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のさで網の言及

【漁具】より

…古墳時代以降さかんにやなが用いられるようになる。網としてはすくい網であるさで網のほか,小規模な地引網,四つ手網も使われだす。中世に入ると地引網が最もさかんに用いられる網漁具となり,規模を増す。…

※「さで網」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android