さとうわきこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「さとうわきこ」の解説

さとう わきこ

1937- 昭和後期-平成時代の絵本作家,イラストレーター
昭和12年生まれ。高橋正人にデザインをまなぶ。印刷会社のデザインルームに勤務し,のちフリーとなる。昭和53年「とりかえっこ」で第1回絵本にっぽん賞。長野県岡谷市に「小さな絵本美術館」をひらく。東京出身。大泉高卒。本名は武井和貴子。旧姓佐藤作品に「おつかい」「ねぇ、おきて!」「ちょっといれて」「せんたくかあちゃん」,「ばばばあちゃん」シリーズなど。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む