さとうわきこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「さとうわきこ」の解説

さとう わきこ

1937- 昭和後期-平成時代の絵本作家,イラストレーター
昭和12年生まれ。高橋正人にデザインをまなぶ。印刷会社のデザインルームに勤務し,のちフリーとなる。昭和53年「とりかえっこ」で第1回絵本にっぽん賞。長野県岡谷市に「小さな絵本美術館」をひらく。東京出身。大泉高卒。本名は武井和貴子。旧姓佐藤作品に「おつかい」「ねぇ、おきて!」「ちょっといれて」「せんたくかあちゃん」,「ばばばあちゃん」シリーズなど。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む