サナンダジュ(その他表記)Sanandaj

改訂新版 世界大百科事典 「サナンダジュ」の意味・わかりやすい解説

サナンダジュ
Sanandaj

イラン西部,クルディスターン州の中心都市。人口32万7969(2003)。住民は大部分クルド族。1636・37年,サファビー朝宗主権を認めるクルドの有力君侯アルダラーン家のスレイマーン・ハーンによって建設された。1867・68年,同君侯国がカージャール朝によって取りつぶされるまで政治の中心地であった。現在,付近で産出する没食子(ぼつしよくし),トラガントゴム,キツネの皮の取引の場としてにぎわい,またクルミの木の加工製造業(すごろく・チェス盤,巻タバコ入れ)で知られ,じゅうたん産業も盛んである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 坂本

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android