サビネン

化学辞典 第2版 「サビネン」の解説

サビネン
サビネン
sabinene

C10H16(136.24).d-サビネンは精油成分の一つ.杜(と)松油やピレア油中などに存在する.沸点163~165 ℃.+95°(クロロホルム).0.842.1.4678.果実様の香りをもつ.花精油合成などに用いられる.[CAS 2009-00-9:d-サビネン][CAS 3387-41-5:dl-サビネン]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む