サポゲニン

化学辞典 第2版 「サポゲニン」の解説

サポゲニン
サポゲニン
sapogenin

サポニン加水分解したとき得られるアグリコンをいう.ステロイド系サポゲニンには,ジオスゲニン,チコゲニン,サルササポゲニン,ヘコゲニン,ヨノゲニン,ジギトゲニンなどがあり,多くは図のように C27骨格をもち,C22 位はスピロケタール構造をもっている.トリテルペン系サポゲニンとしては,ヘデラゲニン,ジプソゲニンなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む