サラサガジ(読み)さらさがじ(その他表記)jordan's eelpout

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サラサガジ」の意味・わかりやすい解説

サラサガジ
さらさがじ / 更紗我侍
jordan's eelpout
[学] Davidijordania poecilimon

硬骨魚綱スズキ目ゲンゲ科に属する海水魚。日本海側では山陰地方以北、太平洋側では千葉県銚子(ちょうし)以北の日本各地、オホーツク海南西部、朝鮮半島に分布する。体は細長く、ウナギ形。鰓孔(さいこう)は大きく胸びれの下端近くまで開く。体の地色淡褐色で、体側にH字型の暗褐色斑(あんかっしょくはん)が切れ目なく1列に並ぶ。目から斜め後方に暗色帯が走る。全長16センチメートルほどにしかならない小形種。沿岸の砂泥底にすみ、夏にはごく浅いところでも見られる。食料として利用されていない。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のサラサガジの言及

【ゲンゲ】より

…しかし,ナガガジ(全長約30cm),クロゲンゲ(全長約30cm)(イラスト),タナカゲンゲ(全長約90cm),カンテンゲンゲ(全長約60cm)などは練製品の原料とされる。サラサガジ(全長約75cm)は鮮魚で利用されることもある。【望月 賢二】。…

※「サラサガジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android