サラリーマンの副業(読み)サラリーマンノフクギョウ

人事労務用語辞典 「サラリーマンの副業」の解説

サラリーマンの副業

副業とは、人が本業とは別に行っている仕事のこと。「兼業」「複業」「サイドビジネス」など、形態によってさまざまな呼び方があります。最近はフリーランスを本業として働くケースも増えているため、「副業」という言葉自体が当てはまらない人も出てきていますが、正社員の場合は、正社員として所属している企業以外から収入を得ることを「副業」といいます。

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む