サラリーマンの副業(読み)サラリーマンノフクギョウ

人事労務用語辞典 「サラリーマンの副業」の解説

サラリーマンの副業

副業とは、人が本業とは別に行っている仕事のこと。「兼業」「複業」「サイドビジネス」など、形態によってさまざまな呼び方があります。最近はフリーランスを本業として働くケースも増えているため、「副業」という言葉自体が当てはまらない人も出てきていますが、正社員の場合は、正社員として所属している企業以外から収入を得ることを「副業」といいます。

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む