サルノ(その他表記)Sarno

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サルノ」の意味・わかりやすい解説

サルノ
Sarno

イタリア南部,カンパーニア州サレルノ県,ナポリ東方約 30kmの町。 553年東ゴートの王テイアスがこの近くビザンチンの将ナルセスに殺されたことで知られる。中世にはマラリアのため発展が妨げられ,多くの支配者の手に渡ったのち,ナポリ領となった。穀物果物,ワインを産する。近くに鉱泉がある。人口2万 7816 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む