精選版 日本国語大辞典 「さわさわし」の意味・読み・例文・類語
さわさわ‐
しさはさは‥
- 〘 形容詞シク活用 〙 ( 歴史的かなづかいは「さわさわし」とも )
- ① 明瞭ですっきりしている。さわやかだ。
- [初出の実例]「問ふに答もさはさはしき」(出典:浄・信州姥捨山(1730)首実撿)
- ② 節約し切りつめている。
- [初出の実例]「さはさはしと云ふは倹約なる心なり」(出典:塵袋(1264‐88頃)一〇)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...